拝啓、岡田 克也さま
民進党を率いる岡田克也さま。あなたは地味な方です。維新を合併し、党名を変え、野党を糾合しようと頑張っているのに、世間は一向に反応せず、マスコミも何となく冷淡です。旧民主党には、人気があっても、ちょっとつまずくと、よつてたかって足を引っ張るような党の文化があったようです。
アメリカでは、無責任でも派手な発言をする大統領候補に人気が集まります。あなたにそんな真似はできないでしょうし、してもらいたくもない。だが、今のままでは、政府与党をひっくり返すことが難しいようです。
そこで提案ですが、代表代行の長妻さん、連舫さん、江田さんや、最近有名になった若手の山尾さん、元気なベテラン辻本さんなどにどんどん表にでてもらって、自民党との違いを強調し、党を活性化してほしいのです。
それでも、足を引っ張るような党員がいたら、信望ある岡田さんの眼鏡でにらみを利かせることです。そして、自分本位の反党的動きを続ける人がいれば、離党勧告も辞せずの態度で臨んでいただく、それだけです。
| 固定リンク
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 菅政権の正念場(2021.03.03)
- 史上まれに見る菅政権(2021.03.01)
- 大坂なおみで心象アップ(2021.02.21)
- 共産圏のトップは誰(2021.02.10)
- クーデターの限界(2021.02.02)
コメント
生き物の政治ですから、間違いがあって当然です。それをしっかり検討して是正すべきところは是正する。
それができるかできないかが、価値判断の分かれ目ですが、日本の政治にはそれがない。
昔の左翼はかつて盛んにやってましたが、今はあまり聞きませんね。
投稿: ましま | 2016年4月11日 (月) 18時07分
民主党ですが、名前を変える前に先ず行うべきは、2011年3月11日に起きたフクシマの核事故の隠蔽の謝罪であろう。国民に謝罪しない限り前には進めない。
あるいは『あの時何をしたのか』『何をしなかったのか』の検証作業。すべてを放棄して、自民党に政権を放り出した責任は万死に値する判事行為である。
投稿: 宗純 | 2016年4月11日 (月) 16時38分