北朝鮮、真冬の花火
テレビも新聞もネットも、休日を挟んでいるとはいえ、とんだ大騒ぎだ。北朝鮮の弾道ミサイルが明日にでもアメリカに打ちこまれる、そんなことを信じている人はだれもいない。
あんな、どでかいもので日本を攻撃することなど、金輪際あり得ない。あれは、金正恩坊やが、「わーい、上がった、上がった」とはしゃいでいるだけのこと。本当は、最後に衛星から「金正恩の歌」が電波で流れればもっとよかったけど、世界がこれだけ騒いでくれたから、「まあいいや」と坊やは思っているに違いない。
国連とか物知り顔の世界の識者連中は、「中国がちゃんと叱らないからだ。ご飯を食べさせない、家に入れてあげない」ぐらい言わなければ、という。人を大勢殺せるような危険な花火のスイッチを坊やが握っているかも知れないと思っているからだ。
しかし、パパが3人の息子の中で最も利口だとして後継ぎにした息子だ。たとえスイッチを持っていたにしろ、自分も死んでしまうようなバカなことはしない、ということを中国は知っている。
それより、ご飯が食べられない、国民から不満が噴き上がりシリアのように内戦状態になる。もう坊やをかまってくれる人が周りに誰もいなくなる。そうすると、「ヤケ」を起こしてスイッチを押すかも知れない。その方が怖い。
それでなくても、坊やが見捨てられ、内戦になると膨大な難民が中国国境に殺到する。もちろん国境で入れさせないようにするだろう。しかし、東北地方には、少数民族である朝鮮族が大勢住んでおりそれを敵に回すと、どういうことになるか計り知れないのだ。
その点は日本も全く同じなのだ。しかし、だれも言わない。ちょっと前に書いたのだが、北朝鮮から小舟に乗って日本海に出ると、リマン海流と対馬海流に乗って北陸から、東北・北海道の日本海岸に漂着する。
正恩坊やを揶揄したが、日本の坊やもそこまでは考えなていない。もっとも、昭和の初めころまで利口ぶったお兄ちゃんがたくさんいて、日本を駄目にししてしまった。そのようなことも知らないようでは、無理ないか。
| 固定リンク
「東アジア共同体」カテゴリの記事
- 中国の民族差別(2021.03.07)
- 台湾産パイナップルの禁輸(2021.03.04)
- 韓国と国際法(2021.02.17)
- 中国にしか通用しない海警法(2021.02.15)
- 実効支配(2021.02.13)
コメント
外交交渉にはいく通りも段階があります。
①正式交渉
②秘密交渉
③予備交渉
④裏ルート交渉
⑤交渉拒否
④では、これまで朝鮮総連関係者、元議員その他双方の信頼をえられる個人などが関与してきたようです。
今回、国会制裁決議に「原則として……」の文言が至る所で多用されているのは、⑤の段階を避け、④の窓を開けておくという意思表示と察せられます。
なを今回で、ここのスレッドは停止します。
投稿: ましま | 2016年2月12日 (金) 09時30分
制裁しても、返すような国だとは思えません。
でも、だからって、何もしないって、本気で考えてます?
交渉ルートって、交渉ってことが今までこの国とできましたか?
投稿: makoto | 2016年2月12日 (金) 01時19分
家族会と救う会、ことに救う会は右翼団体化し、家族の中にも距離を置く人がでてきているようです。
「制裁するぞ」と脅して帰すような国だと思いますか。制裁強化でかすかな交渉ルートさえなくなるのですよ。
投稿: ましま | 2016年2月11日 (木) 19時32分
本当に、本当に、何もしないのがいいと思ってるんですか?
まじで?
なんで、北朝鮮や、中国韓国のときだけは、「冷静な対応」っていう、何もしない外交を選ぶんですかね。
もしミサイルを発射したのがイスラエルあたりだったら、日本の制裁に大賛成していたでしょうね。
ちなみに、こんな記事がありました。
読売新聞 2016/2/08
「北が本当に困る制裁を」政府に拉致被害者家族
北朝鮮による事実上の長距離弾道ミサイル発射を受け、政府が8日、内閣府で開いた日本独自の制裁措置についての説明会に出席した拉致被害者家族会のメンバーらは「被害者を帰さざるを得ないような、本当に困る制裁を」と訴えた。
家族会と支援組織「救う会」は7日のミサイル発射後、北朝鮮への強力な制裁発動と、国連安全保障理事会で調整が進む制裁決議の理由に拉致問題を加えるよう政府に求める声明を発表している。説明会後、報道陣の取材に応じた家族会代表で、田口八重子さん(拉致当時22歳)の兄の飯塚繁雄さん(77)は「拉致問題を置き去りにせず、迅速な対応をお願いした」と話した。
投稿: makoto | 2016年2月11日 (木) 17時47分
すぐそうやってごまかす。
無視し、なんの制裁を加えない。
何も言わず何もしない。
それで、彼が困るわけがない。
なんでそうやってごまかしますかね。
起こる確率が低い危険なものに対して、
「一切その危険はない」と宣い、その危険性を訴える者を馬鹿にし、非難する。
東電のことを軽蔑し、批判しているくせに、していることはまったく同じですね。
投稿: makoto | 2016年2月 9日 (火) 20時16分
正解!
構ってもらえないと、一番困るのは坊やです。
投稿: ましま | 2016年2月 9日 (火) 19時49分
で、結局何もしないということですね。
まさに、震災前の東電と御用学者の原発に対する意見とまったく同じ。
投稿: makoto | 2016年2月 9日 (火) 18時19分
効き目がないのに、他国に先駆け「制裁する」と騒いでます。何のためでしょう。恥ずかしい限りです。
外交に勝つためには、綿密な観察と計算しつくした冷静さが必要なのに、菅さんなどは、「堪忍袋の緒が切れた」などと感情むきだし、国内向けで正恩くんには何の効果もありません。
投稿: ましま | 2016年2月 9日 (火) 17時29分
アメリカなんか、関係ないでしょ。
なんで持ち出すかな。
しかも、持ち出したのがオバマか。
あの、無能な指導者。
ましまさんは、なんでこうも北朝鮮(ついでに中国韓国)には寛容なんだろ。
日本の制裁を騒ぎすぎって。
制裁に反対なのかな。
得意の、話し合えばいいって?
きっと、あなたは強盗に入られても、殺されそうになっても、話し合いで解決できると思ってるんでしょうね。
以前、拉致被害者家族のことを気の毒だ、みたいに言っていたけど、あなたにそれを言う資格がありますかね。
投稿: makoto | 2016年2月 9日 (火) 16時41分
オバマ⇒驚かない……常識
日本⇒世界に先駆けて制裁……騒ぎ過ぎ
海外ニュースを追えばそうなるよ。
投稿: ましま | 2016年2月 9日 (火) 08時02分
こうやって、北朝鮮が何かろくでもないことしたり、中国が何かすると、決まって
「大したことない。攻撃してくるわけがない。騒ぎすぎだ」って言うんだよね。
ほんのちょっとの可能性も全否定。
そんなのあり得ないって。
何か起きてからじゃ、まずいっていうのに。
これって、震災前に原子力発電を積極的に推進し、
ほんのちょっとの事故の可能性やセシウムやプルトニウムの危険性なんかを全否定していた、東電やその御用科学者に、そっくりなんだよな。
投稿: makoto | 2016年2月 9日 (火) 05時38分