辺野古、内政干渉
【ワシントン時事】米国防総省のクック報道官は17日の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に向け、日本政府が代執行を求めて県を提訴したことについて「(代執行が認められれば)日本政府のおかげで(移設)計画を前に進めることができる。日本政府の努力に感謝している」と述べた。
報道官は、辺野古移設に関し「最終的には沖縄の人々にとっても最大の利益になる。実現できるよう日本政府と引き続き緊密に協力していく」と強調した。
マスコミさん――。
こんな《露骨な》内政干渉を黙っていていいのかっ
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- コロナ、一月で様変わり(2021.03.06)
- 続・菅官接待(2021.02.26)
- 菅官接待(2021.02.25)
- 水商売と水道、関係ない(2021.02.22)
- 橋本・小池旋風(2021.02.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 菅政権の正念場(2021.03.03)
- 史上まれに見る菅政権(2021.03.01)
- 大坂なおみで心象アップ(2021.02.21)
- 共産圏のトップは誰(2021.02.10)
- クーデターの限界(2021.02.02)
コメント
砂川判決の前に、田中裁判長がアメリカ側と会っていたという話を思い出したのです。
投稿: ましま | 2015年11月18日 (水) 20時17分
内政干渉と言う言葉より、アメリカによる安倍総理への内政“勧奨”とも言えましょう(
)
投稿: 玉井人ひろた | 2015年11月18日 (水) 19時42分
そうでしたか。
失礼しました。
投稿: m | 2015年11月18日 (水) 18時40分
本塾では前々から中国、特に靖国参拝批判は、内政干渉だと繰り返しています。
アメリカについて言ったのは初めてです。
投稿: ましま | 2015年11月18日 (水) 18時13分
何を言ってるんですか。
クソむかつくアメリカの基地を作るんだから、しょうがないでしょう。
内政干渉でも何でもない。
それよりも、
日本の歴史教科書に文句を言ったり、日本の政治家の靖国参拝にクレームする中国韓国の方がよほど内政干渉でしょうが。
なぜその件はスルーする。
投稿: makoto | 2015年11月18日 (水) 18時00分