地域安保法制反対デモ
| 固定リンク
「安保」カテゴリの記事
- 漫画でわかる「地位協定」(2020.10.03)
- 転換期の安保(2020.06.29)
- 置き去りの地位協定(2020.06.23)
- 軍事費ランキング(2020.04.28)
- 日米同盟と自衛隊の関連(2020.04.22)
| 固定リンク
この記事へのトラックバック一覧です: 地域安保法制反対デモ:
» 野音の安保法案反対集会と830国会前デモ参加者の投書 [虹色オリハルコン]
ただいま、関東地方、地図の縦に記録的な大雨が続いています。危険地域にお住いの皆様、くれぐれもご注意を。
さて台風18号が上陸した9月9日、雨の中、日比谷の野音では、安保法案反対の集会が行われた。
日比谷で安保法案反対集会、民主・幹事長も参加
今の国会...... [続きを読む]
受信: 2015年9月10日 (木) 14時05分
コメント
安倍与党は膾(煮ても焼いてもない生の肉料理)だったのですか。
知らなかった。
投稿: ましま | 2015年9月 9日 (水) 09時16分
行進する人も老人なら応援する人も老人ですか。
今回のデモの本質を表しているようですね。
”羹に懲りて膾を吹く”という故事がありまして、若い頃の嫌な経験がトラウマとなって頭を支配し、状況が変わっても対応できない人々、ある意味哀れな方々です。
或いは”賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ”ともいいます。ご老人方は過去の経験に囚われてしまい盲目になっていませんか。
8/30の国会デモも総勢3万数千人のうち、1万7000人は共産党系の動員で、1万人が社民党系の動員だそうです。シールズだけ目立ってただけで若者は少なかったそうです。
要するにナツメロデモ、暇を持て余した老人が、大暴れした若い頃を思い出し、運動かたがた出向いただけでしょ。
こんな不良老人のお守りに休日を潰された警官諸君がかわいそうです。
投稿: ミスター珍 | 2015年9月 8日 (火) 21時17分
笹井明子 さま
……というわけで、写真を撮って一瞬目頭が熱くなりました。
あとで気が付いたのですが、私がマスコミ記者ならあとでお宅を訪問し、その”真意”を伺ったのに――と思ったものの、そこまで気が回りませんでした。
投稿: ましま | 2015年9月 7日 (月) 13時43分
TB有難うございます。
デモ参加者にお辞儀を繰り返す老紳士の写真、強く心を打たれました。
行動で意志を示す人たちの後ろには、様々な事情で行動に参加できない、何倍、何十倍の人たちの真情があることを感じます。
投稿: 笹井明子(老人党・護憲+) | 2015年9月 7日 (月) 11時35分
玉井人ひろた さま
私がその前を通った時、目はまさにそうでした。「隣に知り合いでもいるのかな?」と思ったらそのあとの人にも???。そして数歩進んで振り返ったら、やはり続けておられる。
そこで思わずシャッターを……。
痩せた小柄な方で、酷暑の中歩くことはとても無理のようにお見受けしました。
投稿: ましま | 2015年9月 7日 (月) 09時30分
自分の思いの代弁者との、お気持ちだったのでしょうね(真意は解りませんが)
投稿: 玉井人ひろた | 2015年9月 7日 (月) 09時06分