村上春樹さん、反戦演説
偉い!!。村上春樹さんが戦時下のイスラエルで反戦演説をした。国際会議場でヨイヨイの醜態をさらす国辱大臣がいる一方、こんな立派な日本人もいる。結婚式に招待され、新郎新婦の悪口をいうどころではない勇気のいることだ。感激のあまり、当塾としてはめったにしない全文を(YOMIURI ON-LINE)から引用する。
【エルサレム=三井美奈】作家の村上春樹さん(60)がイスラエル最高の文学賞「エルサレム賞」に選ばれ15日、エルサレム市で授賞式が行われた。
同国軍のパレスチナ自治区ガザ攻撃で約1300人の死者が出た直後だけに、受賞辞退を求める声も出ていたが、村上さんは受賞スピーチで「作家は自分の目で見たことしか信じない。私は非関与やだんまりを決め込むより、ここに来て、見て、語ることを選んだ」と述べた。
村上さんは、戦争を生む社会システムを「我々を守る一方、時には組織的な殺人を強いる『壁』」と呼び、人間を壁にぶつかると割れてしまう「卵」にたとえた。ただ、卵は個性を持つかけがえのない存在であり、自分は「常に卵の側に立つ」と宣言した。
その上で、「壁は高く勝利が絶望的に見えることもあるが、我々はシステムに利用されてはならない。我々がシステムの主人なのだ」と述べた。
エルサレム賞は1963年創設。「社会における個人の自由」をめぐる優れた執筆活動に対して隔年贈呈され、これまでに英国の哲学者でノーベル文学賞受賞者のバートランド・ラッセル、仏人著述家シモーヌ・ド・ボーボワールらが受賞している。(2009年2月16日15時12分 読売新聞)
| 固定リンク
« 日中関係史考11 | トップページ | 政局春一番 »
「反戦・軍縮」カテゴリの記事
- 石破大臣の後任?(2008.02.29)
- 国連の権威を取り戻すために(2017.09.17)
- CCW・LAWS(2017.08.23)
- 10代20代限定アンケート(2014.06.26)
- 軍事研究是か否か(2016.12.17)
コメント