視野の狭さ
[反戦老年委員会復刻版]
憲法記念日が近づくと新聞の憲法論議もにぎやかになる。今朝もM新聞に3人の学者が集団的自衛権をめぐって持論を展開していた。
気になるのは、いずれもイラクとか最近の北朝鮮の姿勢や中国のデモなど、卑近直近のことを例にあげ、自説を補強する材料にしていることである。
学者が専門分野にしか目が届かないのはいいとしても、問題は憲法である。ここ1、2年のわずかな出来事だけで決められたのではたまらない。
中世とまではいわないが、すくなくとも19世紀以降の流れをふまえ、50年100年さきを見越した巨視的な意見を出してほしい。
| 固定リンク
「憲法」カテゴリの記事
- あたご事件と2.26(2008.02.26)
- 9条発案とマッカーサー(2018.03.21)
- 改憲は「文民」規定で(2018.02.06)
- 押しつけ憲法再評価(2018.01.31)
- 幻影と化す安倍改憲論(2017.12.21)
コメント